動画配信サービス

映画好きな人にうれしい動画配信サービス「WATCHA」をご紹介!

今回、ご紹介するのは動画配信サービスの「WATCHA」です。

数多く種類がある動画配信サービスの中でどれがよいのかお悩みの方に向けて、「WATCHA」の特徴や他の動画配信サービスとの違い、メリット・デメリットについてお伝えしていきます。

1ヵ月、31日の無料体験もできるので実際に気になる方は一度見てみることをお勧めします!

WATCHAとは?

まずは、「WATCHA」とは何なのかというと、韓国初の動画配信サービスです。

日本で正式にサービスが開始したのは2020年9月からと比較的新しめの動画配信サービスとなっています。

また、「WATCHAPEDIA」アプリと連動することによって評価を他のユーザーと共有できたり、自分の好み・興味のあるジャンルや視聴作品に基づいてAIが判断して作品がおすすめされるため新たな発見ができる面白さもあります。

こちらをぜひぜひ活用してみてくださいね↓

WATCHA PEDIA-映画の評価データから好みを分析!
WATCHA PEDIA-映画の評価データから好みを分析!
開発元:Watcha, Inc.
無料
posted withアプリーチ

他の動画配信サービスとの違い

「WATCHA」が他の動画配信サービスと違うところは、一般的な動画配信サービスは映画・ドラマ・バラエティ・アニメなど様々なジャンルの作品が視聴できるものが多いですがこちらは、ほぼ映画専門のサービスであることです。

専門としているだけに、メジャーな作品に加えて他では扱っていないコアな作品まで取り揃えていることが大きな違いです。

日本国内で全国公開していない作品やインディー作品もWATCHAでは扱っています。WATCHA(ウォッチャ)_P2有名作品MUBEAT

WATCHAのメリット・デメリットについて

ここで「WATCHA」のメリット・デメリットを分けてご紹介します。

メリット

何と言っても一番の特徴が「WATCHAPEDIA」という機能。

こちらと連動して星をつけるだけの簡単な評価やレビューをすることでそれに類似する作品やおすすめ作品を、AIが分析しあなたに合った作品を紹介してくれるんです!

ほかにも他のユーザーがまとめたプレイリストを見て作品を選ぶのもいいでしょう。

そしてこの機能は、使えば使うほどAIによる分析性能も向上するのでどんどん活用して評価・レビューを多くすることをおススメします!

さらに「同時視聴」することもできてしまいます!

フォロワーさんや友達とルームを作成し、番号を入力することで互いに近くに居なくてもチャット機能を活用して大人数で楽しめるんです!

これもWATCHAPEDIAの魅力の一つです!!

デメリット

続いてWATCHAのデメリットについてもお話しします。

一つ目は、他の動画配信サービスに比べて国内ドラマ・バラエティ・アニメといった作品が少ないことがデメリットです。

よく言えば、映画専門の動画配信サービスとしてあるので超マイナーな作品まで取り揃えているため映画好きにはとてもおススメです。

また、韓国発祥であるWATCHAには韓流ドラマなどは豊富に作品があります!

料金プランについて

料金プランは2つ。

ベーシックプラン

税込み869円

・プレミアムプラン

税込み1320円

値段の違いは400円くらいの違いとなっています。

主な機能の違いを表にまとめてみます。

ベーシックプラン プレミアムプラン
月額料金 869円 1320円
体験期間 31日 31日
同時接続 1台 4台
DL可能数 5作品 100作品

ここまで読んでいただきありがとうございました!

興味が湧いてきた方は下の初回1ヵ月無料の体験をぜひお試しください!!

WATCHA(ウォッチャ)_人気日本俳優作品